簡単!じゃがいも×米粉で作るサクサク薄焼きクッキー|ヴィーガン対応
share

グルテンフリーでヴィーガン対応!米粉とじゃがいもで作る、ヘルシーで香ばしい薄焼きクッキーのレシピをご紹介します。じゃがいもの自然な甘みと白ゴマの香ばしさがマッチした、サクサク食感のクッキーは、罪悪感なく楽しめるおやつにぴったり。小麦・卵・乳製品不使用で、アレルギー対応のおやつを探している方にもおすすめです。素朴な甘さの正体は、なんとジャガイモ!ジャガイモの水分やデンプンが、生地をまとめてくれ、低温でじっくり焼くことで食感と香ばしさがUPします。
今回のレシピは、【直径約5cmのクッキー 約20枚分】となります。
材料
- じゃがいも
 - 80g(皮をむいて正味)
 - 製菓用米粉
 - 60g
 - てんさい糖(またはきび砂糖)
 - 20g
 - アーモンドプードル
 - 20g
 - 塩
 - ふたつまみ
 - 植物油
 - 35g
 - 白ごま
 - 25g
 
作り方
【下準備】じゃがいもは皮をむいて2cm角に切り、水に5分さらしてアクを抜く。

【加熱する】水気をよく拭き取り、ボウルに入れてラップをふんわりとかけ、600Wの電子レンジで約4分加熱する。やわらかくなればOK。(蒸しても、茹でてもOK。水気はしっかり拭き取ること)

【マッシュして混ぜる】フォークなどでじゃがいもをつぶし、砂糖と塩を加えてしっかり混ぜる。

【材料を加えてこねる】植物油を加えて混ぜたら、米粉、アーモンドプードルを加え、最後に白ごまを混ぜ、手でひとまとまりになるまでこねる。

【型抜きして成形】生地をラップで挟み、厚さ3mmほどに伸ばす。お好みの型で抜く。

【焼く】クッキングシートを敷いた天板に並べ、150℃に予熱したオーブンで20〜25分、全体がこんがりするまで焼く。

ポイント
・植物油はクセのない米油や太白ごま油がおすすめ。香ばしさを楽しみたい方はごま油を使ってもOK。
・てんさい糖の代わりにメープルシロップで優しい甘さにしても。
・白ごまの代わりに黒ごまを使っても香ばしさがアップ!
この「じゃがいもとゴマのグルテンフリークッキー」は、ヴィーガンスイーツやアレルギー対応おやつとしてもぴったり。手軽に作れるので、お子さまのおやつやヘルシースナックとしてもおすすめです。

