ヴィーガン初心者におすすめ!グルテンフリー&ヴィーガンカップケーキ
share
ヴィーガン男子のYumaです。
今回は、混ぜて焼くだけ簡単「ヴィーガン対応&グルテンフリーのヘルシーカップケーキ」の作り方をご紹介します。
材料
- 【材料A】米粉
 - 100g
 - 【材料A】アーモンドプードル
 - 40g
 - 【材料A】片栗粉
 - 20g
 - 【材料A】カカオパウダー
 - 20g
 - 【材料A】ベーキングパウダー
 - 小さじ2
 - 【材料A】塩
 - 小さじ1/4
 - 【材料B】菜種油(無香ココナッツオイルでも◯)
 - 40g
 - 【材料B】豆乳
 - 140~160g
 - 【材料B】アガベシロップ(他の甘味料で代用◯)
 - 60g
 - 【カカオクリーム材料】アーモンドヨーグルト(水切り)
 - 280g
 - 【カカオクリーム材料】アガベシロップ
 - 20g
 - 【カカオクリーム材料】カカオパウダー
 - 10g
 
作り方
材料Aをふるってダマがないように混ぜ合わせます。
.jpg&w=3840&q=75)
材料Bを合わせて混ぜたら型に流し込みます。

170℃のオーブンで18~25分ほど焼きます。

ケーキの焼き上がりがこちら。
このままでも美味しいです!

カカオクリームの材料をすべて混ぜ合わせておきます。

粗熱を取って型から外したケーキの上にクリームと、おこのみのトッピングで飾り付けをしたら完成です。
ポイント
・今回のレシピはカカオのフルーティな香りや程よい酸味が楽しめるレシピです。より「チョコ」感を強くしたい方はヴィーガンチョコチップを加えたり、カカオパウダーをココアパウダーに変えたりしてみてください。
・クリームに使うヨーグルトはソイヨーグルトでもできます。ソイヨーグルトのほうがスッキリしていて酸味が効いているのでお好みで使い分けてください。
・アガベシロップはメープルシロップなど他の液体甘味料で代用も可能ですが、てんさい糖やきび砂糖などの甘味料を使う場合は生地の硬さを見ながら適宜豆乳の量を増やしてください。
【まとめ】クリスマスに作りたい!ヴィーガン&グルテンフリーのカップケーキ
グルテンフリーでチョコなしの簡単ヴィーガンカップケーキの作り方をご紹介しました。
製菓用のヴィーガンチョコチップは手に入りづらい食材なので、今回はチョコなしでも濃厚な味わいの簡単レシピに仕上げました。
もちろん抹茶やココナッツなどお好きなフレーバーでお作りいただけますのでアレンジしてぜひ一度お試しください。


