600年以上続く老舗和菓子店「塩瀬総本家」がサンリオ人気キャラクターとコラボ!プランベーススイーツとして再提案
share
和菓子とプラントベースの相性は、実はとても良い
近年注目の「プラントベーススイーツ」。
乳・卵などの動物性食品を使わず、植物性の原材料でつくられたスイーツのことを指します。
実は、和菓子はもともと植物由来の素材を中心につくられたスイーツ。主役となることの多い小豆には、植物性たんぱく質や鉄・食物繊維が豊富。スイーツの中では比較的ヘルシーで、健康志向の方からの支持も高い食品です。.webp)
特に人気なのが、
・動物性フリーのプラントベース手土産
・小麦不使用の グルテンフリー和菓子
アレルギーを持つ方・妊娠中の方・美容目的の方にも安心して選べる新しい和菓子として注目されています。
600年以上の歴史を誇る「塩瀬総本家」
創業はなんと1349年。饅頭文化の礎を築いたといわれる老舗和菓子店「塩瀬総本家」。その創業には物語があります。
中国から来日した林浄因が、肉を禁じられた僧侶たちのために、小豆餡の饅頭を考案したのが始まり。
つまり、饅頭は日本で最初に誕生した “プラントベース食品” のひとつともいえるのです。伝統を大切にしながらも、現代のライフスタイルに寄り添った商品開発にも力を入れており、プラントベース・アレルギー対応商品にも積極的です。
米粉×大和芋の“グルテンフリー饅頭”

塩瀬総本家の「志ほせ饅頭」は、【米粉・大和芋】を中心に仕上げられおり、日本三大饅頭にも選ばれた和菓子の原点塩瀬のお饅頭。甘いあんこの文化はここから始まりました。毎朝職人が大和芋の皮を一つ一つ手作業で皮をむきすりおろし、その日の温度/湿度で調整しながら米粉と合わせこね上げて生地を作っています。大和芋のしっとりとした風味に、厳選された北海道エリモショウズとザラメ糖から作られる塩瀬の餡が合わさり上品な味が楽しめます。「材料落とすな割守れ」厳格な教えとともに伝わって来たその味を是非試してみませんか。
高品質な小豆を丁寧に炊き上げた餡は、老舗ならではの深みとコク。昔ながらの味わいはそのままに、時代に応えるアップデートを行っています。
子どもも安心して楽しめる和菓子

ハローキティ饅頭 4個入り 1,944円 (税込)

サンリオキャラクターズ羊羹
塩瀬総本家では、「子ども用和菓子シリーズ」も展開。子どもの好きなキャラクターかたちがかわいい、アレルギー配慮の和菓子も用意されており、「余計な添加物をなるべく使わない」「子どもが食べても安心」「見た目も楽しい」という、家族の団らんにも寄り添う設計。親子で一緒に楽しむ “良質な甘み体験” を提供しています。
購入できる場所
・公式サイト(オンラインストア)
・百貨店などの実店舗
・季節限定商品も多数
※一部商品はグルテンフリーでないものもあるため、原材料表示を確認して選ぶのがおすすめです。
伝統と新しさをかけ合わせた、未来の和菓子へ
和菓子は、長い歴史の中で日本人の暮らしと共に歩んできた伝統スイーツ。そこに「プラントベース」「グルテンフリー」という現代の価値観が加わることで、和菓子は次の世代へと引き継がれていく存在となります。老舗和菓子店だからこそできる、伝統を守りながら革新を続ける和菓子の進化。自分へのご褒美にも、大切な方への贈り物にも。植物性で、健康にも心にもやさしい和菓子を選んでみませんか?
塩瀬総本家について

塩瀬の物語は、約670年前に始まります。初代・林浄因(りんじょういん)は、中国で肉まんに長けた職人でした。
しかし、肉を口にできない僧侶のために、小豆を“植物由来の甘味”甘葛煎(あまづらせん)で煮詰め、日本で初めて「甘い小豆餡」と「餡入り饅頭」を誕生させます。
――いわば、それは当時としての“プラントベース食品”の革新でした。
その味わいと発想は、宮中にも認められ、のちに名だたる武将たちや茶の湯の世界へと広がっていきます。「植物の恵みを最大限に活かしたお菓子」という原点は、時代を超えて受け継がれてきました。
明治期には宮内省御用達として祝宴を彩り、現代では、自然素材を活かした和菓子づくりを進化させながら、多様な食文化・ライフスタイルに寄り添ったお菓子を追求しています。
これまでも、これからも ― “地球と人にやさしい和菓子”へ
塩瀬は今、伝統とともに新しい挑戦を続けています。植物由来の素材を活かした和菓子開発、食物アレルギーや宗教・文化的背景にも配慮した商品展開、包装材や調達のサステナビリティへの取り組み、海外へ「和のスイーツ文化」を伝える発信活動、おやつとして、贈り物として、誰にとっても分かち合える存在であるために。環境にも、人の気持ちにもやさしい選択肢であり続けるために。挑戦の軌跡は、やがて伝統となる。植物の恵みと職人の技で、人の心を和ませる存在であり続けたい。
塩瀬はこれからも、“未来においしい”和菓子を創り続けます。
https://www.shiose.co.jp/

.png&w=3840&q=75)

