動物性食材を使わない精進料理|京都・智積院茶寮 桔梗の新しい食体験
share
京都・東山に佇む名刹 智積院の境内で、プラントベースの“精進御膳”を味わえる和モダンな食の空間、 智積院茶寮 桔梗。ここでは「ヴィーガンスイーツ」「ヴィーガン&グルテンフリーのスイーツ」「ヴィーガン手土産」を探すあなたにぴったりの、和×ヴィーガン、そして京都らしい“心をととのえる食”体験が待っています。動物性食材を使わず、素材の旨味と香りを丁寧に引き出した料理が、旅のひとときを、そして手土産を、より豊かに彩ります。
3,300円(税サービス料込)
和×ヴィーガンの新しい食体験 ― 京都・智積院茶寮 桔梗

東山・智積院の静かな境内にある智積院茶寮 桔梗。こちらでは、食を「身体を満たす行為」から「心を整える体験」へと再解釈し、出汁の配合から調理法、器づかいまで、丁寧にプラントベース料理を磨き上げています。 動物性の食材を一切用いず、京の風土や季節の素材に立ち戻って、素材本来の味わい、香り、そして静けさを感じる食卓へ。そんな一膳に、現代のヴィーガン/サステナブル志向が自然と融合しています。
このような和×ヴィーガンの組み合わせは、単なる「ヴィーガン和食」ではなく、「旅/体験」「食×文化」「静謐な時間」という文脈の中で捉えるべきもの。ヴィーガン初心者も、和食ファンも、京都好きも、すべてを惹きつける魅力があります。
メニュー・おすすめポイント
精進御膳(内容例):季節の和え物、焚き合わせ、揚げ物、ご飯、香の物、そして名物「根来汁(ねごろじる)」。すべて動物性食材を用いず、京の季節・風土を感じる構成です。
精進膳に含まれる「根来汁(ねごろじる)」
根来汁:智積院に長く伝わる精進料理の一椀。特徴はあずき入りという点。仏前に供えた食材を具材にしてきた歴史的な背景があります。
甘味・手土産展開:ヴィーガン・グルテンフリー対応の和スイーツが登場予定・または既に告知されており、スイーツ目当てでも楽しめます。
体験価値:食材・調味・器・空間そのものが「静けさ」「調和」「和の美意識」を体現しており、ただの食事を越えた“和のマインドフル・イーティング”となり得ます。
料理長より
料理を通して、自身と向き合う。そのひとときが、まるで禅の呼吸のように心を静めます。
これまでの精進料理を“より深く、より静かに”見つめ直しました。京都という土地の持つ“間”や“気配”を大切に、食を通して智積院の精神に触れていただければ嬉しく思います。
【店舗情報】
智積院茶寮 桔梗
住所:〒605-0951 京都府京都市東山区東大路通七条下る東瓦町964番地 智積院会館 内
電話:075-551-8108
席数:44席
アクセス:京阪七条駅より徒歩10分/市バス 東山七条下車 徒歩3分
京都の寺院という静けさと季節の素材を背景に、動物性食材を完全に排したヴィーガンフードで、新しい旅の流れを取り入れてみてください。素材、器、庭園、静けさ――すべてが“ととのう”時間を演出してくれること間違いなし。
https://saryo-kikyo.com/


