創業140年を迎えた「元祖吉野屋 白玉饅頭」のヴィーガン⽩⽟饅頭がお取り寄せ可能に!
公開日: 2025.1.30
share
佐賀県佐賀市の⽼舗和菓⼦店「⽩⽟饅頭元祖吉野屋」より、ヴィーガン和菓子(白玉饅頭)が登場。白玉饅頭は、明治時代、九州の嵐⼭と謡われる佐賀川上峡にて、初代清兵衛がお客様に喜ばれるお⼟産はないだろうかと考え、明治15年(1882年)に「⽩⽟饅頭」として商品化された。名前の由来は、神功皇后の妹與⽌⽇⼥様が肥前の⼀ノ宮「與⽌⽇⼥神社」に参拝された際、献上された雛菓⼦を⾒て「このように⽩く⽟のような⼦供を授かりたいものだ」と⾔われたことから名づけられた。
こだわりの素材と製法
厳選したうるち⽶と⼩⾖を使⽤
⽶は佐賀市の契約農家から⽩⽟饅頭に最適なうるち⽶を⽞⽶で仕⼊れ、洗⽶する直前に⾃家精⽶をし、あんこは北海道産の厳選した⼩⾖を上品な⽢さになるよう丁寧に練り上げている。
⽶を⽯うすで搗いて粉にします
⽣地にコシを出すために⽯うすで挽くのではなく搗(つ)いて粉にする。これも初代からの製法。
北海道産の小豆と砂糖で自家製餡
厳選した北海道産の小豆を数種ブレンドし、上質な砂糖で練り上げている。上品な甘さとすっきりした味わいが特徴。
⽩⽟饅頭の美味しさは、もっちりと⻭切れの良いうるち⽶独特の⾷感。それを引き出すために、⼆度捏ね⼆度蒸しは⽋かせない製法。⼀部機械化したものの、美味しくなあれとひとつひとつ⼿作業でまるめている。
守ることと変わることを⼤切に作り続ける
現当主で、六代⽬正則氏が店を継いでまもなく30年。これまでより美味しい⽩⽟饅頭になるよう、またお客様に喜んで頂けるよう、⾊々な取り組みをおこなってきた中で、うるち⽶を契約農家での栽培、あんこも何度も産地や品種を試しグレードアップ。
130周年記念に製作した「⽞⽶⽩⽟饅頭」、国産のよもぎを沢⼭練り込んだよもぎ⽩⽟饅頭、140年を機に販売した糖類控えめの「ヴィーガン⽩⽟饅頭」なども登場。元祖吉野屋の⽩⽟饅頭はお⽶で作られており保存料や添加物等を使⽤していないため、⽪が硬くなり⽇持ちがしません。20年ほど前からお客様の発送のご依頼が増えご期待に応えたく、試⾏錯誤の上、蒸したてを急速冷凍することで製法や原材料を変えることなく冷凍発送できるように。これにより全国への発送が可能となった。
グルテンフリー、ヴィーガンなど健康への思い
2個入り 335円 2個入り×5袋 1,674円
⽩⽟饅頭は、お⽶のお饅頭でグルテンフリー。脂質も0と体を気遣う⽅にも喜ばれています。 ⽞⽶⽩⽟饅頭は、⾷物繊維が通常の⽩⽟饅頭の3倍。穀物の⾹り豊かで⼤地の恵みと⼒強さを感じるお饅頭。「ヴィーガン⽩⽟饅頭」は、GI値の低い甜菜糖やラカントSやデーツシロップと⾃然⽢味料のみであんこを練り上げた糖類控えめの⽩⽟饅頭。ヴィーガン志向の⽅にも喜んで頂ける和菓⼦。
原材料:うるち米(佐賀県産)、小豆、ラカントS⁽エリスリトール、ラカントエキス)
甜菜糖、デーツシロップ、食塩
https://yoshinoya-net.com/online_shop/on_vegan/