セリアの型で作る!ヴィーガン&グルテンフリー「かぼちゃのハロウィン米粉クッキー」
share

ハロウィンシーズンにぴったりな「かぼちゃスイーツ」。今回は、小麦粉を使わずグルテンフリーで作れる「米粉かぼちゃクッキー」をご紹介します。かぼちゃの自然な甘さを活かし、卵・乳製品・小麦粉・大豆を使わないやさしいレシピなので、ヴィーガンやアレルギーをお持ちの方にも安心です。サクッと軽やかな食感で、ハロウィンのおやつや手作りギフトにも最適です。
【レシピ概要】
レシピ名:米粉かぼちゃクッキー
特徴:グルテンフリー、卵・乳製品不使用、ハロウィンにぴったり
所要時間:約40分
出来上がり枚数:約20〜24枚
材料
- かぼちゃ(皮・種を除いた正味)
- 80g
- 製菓用米粉
- 50g
- 片栗粉(またはコーンスターチ)
- 20g
- アーモンドプードル
- 30g
- きび砂糖(またはてんさい糖)
- 20g
- 植物油(菜種油など)
- 30g
- ココアパウダー
- 3g
作り方
かぼちゃを加熱する
皮とワタを取り除いたかぼちゃを耐熱ボウルに入れ、ふんわりラップをかけて電子レンジ600wで3〜4分加熱。柔らかくなったらフォークでつぶします。
ペーストを作る
かぼちゃに砂糖と植物油を加え、なめらかになるまでしっかり混ぜます。
粉類を加える
米粉・片栗粉・アーモンドプードルを加え、ひとかたまりになるまで混ぜます。
生地を伸ばして型抜き
麺棒で厚さ4mmに伸ばし、クッキー型で抜きます。ハロウィンらしく、かぼちゃやコウモリの型を使うのもおすすめ。
焼く
天板に並べ、150℃に予熱したオーブンで23〜25分焼きます。ほんのり焼き色がついたら、そのまま天板の上で冷まして完成。
ポイント
※ココア味にする場合は、生地を2等分し、片方にココアパウダーを混ぜて同様に焼きます。
美味しく作るコツ
・電子レンジ加熱で水分を飛ばすことで、サクッとした米粉クッキーに仕上がります。
・茹でかぼちゃを使うとしっとり食感になるため、食感の違いを楽しむのも◎。
・甘さ控えめなので、小さなお子さまのおやつや、ヘルシー志向の方にもおすすめ。
「米粉かぼちゃクッキー」は、グルテンフリーでありながら、かぼちゃのほっこりとした甘さを楽しめるハロウィンレシピです。卵・乳製品不使用なので、ヴィーガンやアレルギー対応のスイーツとしても人気。サクサク食感がクセになり、ハロウィンのパーティーやギフトに喜ばれること間違いなし!